Our Office

A321 Morya House, Andheri(W) Mumbai-53, India

Email Us

filmingindia@gmail.com

Call Us

(+91) 22-4023-6116

Blog Detail

Blog Detail Page

インドの朝食『ポハ』作ってみた!

D.K Verma 25-October-2024
インドの朝食

ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった稲垣です!
私、やっと、、!ポハを作りました!
と言うのも、前にインドにきた際、かなりポハにハマっていたんです。それを社長に話したところ、「簡単だから自分で作れるようになるといい。」と作り方を教えてくださいました!材料を集めたはいいものの、まー、作れなかったんですよね。と言うのも、毎日ギリギリに起きて、朝ご飯をちゃんと作る時間はなかったからです。
しかし、訳あって在宅ワークをしている今!時間があるじゃないか!と言うことで作りました!夕方に!←
今日はそんな私の大好きなインド朝食『ポハ』についてお話ししたいと思います!

ポハとは

ポハは、インドの特にマハラーシュトラ州で人気のある料理で、米をベースにした軽食や朝食です。
タマネギ、マスタードシード、青唐辛子、カレーリーフ、ピーナッツなどとともに炒め、スパイスや塩で味付けされます。最後にパクチーやレモンを加えて風味を増します。
ポハとは言っているのですが、ポーハーの方が近い発音かもしれません。ネットではなぜかポハの方がヒットするのでこちらに合わせています、、。ちなみに私がポハにはまったプネーでは訛って「ポーへー」と言っていました。(豆知識)


作り方

  1. 米の準備: ライスフレークを水で軽く洗い、数分間水に浸けておきます。水に浸けておくと言うよりは、湿らせて、そのまま置いておくというイメージの方が近いです。ずっと水にさらしているとボロボロになってしまいます。
  2. 炒める: フライパンに油を熱し、マスタードシードを入れてはじけるまで炒めます。私はマスターシードの代わりにジーラシード(クミン)で作りました。その後、タマネギや(辛いのがお好きな方は)青唐辛子、カレーリーフを加えて炒めます。私はカレーリーフをちゃんと買っていたのに入れるの忘れました、悲しい😭
  3. 混ぜる: 炒めた材料に水を切ったライスフレークを加え、塩とターメリックを加えて全体をよく混ぜ、軽く炒めます。辛いのがお好きな方はレッドチリなどを入れてみても良いそうです。(私は入れませんでした。)
  4. 仕上げ: 最後にピーナッツやパクチー、レモンを加えて、全体をよく混ぜます。味が薄かったら塩を入れて調整します。
  5. 完成!

感想

満を辞してのポハ調理だったにも関わらず、詳しい手順バラバラで作りましたが(おい)、とっても美味しくできました!
この味この味!と言った仕上がりで、満足です!
スパイス料理に初めて挑戦したので、どうなるか、、と思っていましたが、才能を感じました!(笑)スパイス料理の腕をあげてから帰国しようかな、、。
味が軽くて、ナンやチャパティでちょっと麦疲れした体にすんなり入ってきます!
パクチーが苦手な方は入れなくとも良いと思いますが(筆者も大好きと言うわけではない)、入れた方が本場の味に近づくのは確かです!


まとめ

インドの朝食、ポハはどうでしたか?他にも、トマトやパニール(インドのカッテージチーズのようなもの)を入れても美味しいそうです!
ちなみにSaptam InternationalのYoutubeにポハの作り方が載っているので、ぜひそちらも参考にして作ってみてください!


【インド人ママが作る、インドの朝ごはん「ポハ」】
https://youtu.be/uTQvfOD2a2s?si=ngbHbsvi5W2EFvN_

インドの魅力を発見する旅:現地コーディネーターの力

インドの隠れた魅力を発見するには、現地を訪れるのが一番です。でも、言葉や文化の壁に不安を感じる方も多いはず。そんな時こそ、現地コーディネーターの力を借りてみてはいかがでしょうか?

インド現地コーディネーター

サプタムインターナショナルでは、インドでの取材や撮影、ロケーションハンティングなど、様々な目的に合わせたコーディネートサービスを提供しています。TV番組やドキュメンタリー、CM、映画撮影はもちろん、ユーチューバーのコンテンツ制作やインフルエンサーマーケティングまで、幅広いニーズに対応可能です。

現地コーディネーターを利用することで、以下のようなメリットがあります:

  • 撮影許可申請の代行
  • インタビューのアポイント取得
  • 移動や宿泊の手配
  • 現地スタッフやエキストラの手配
  • 機材のレンタル

インドリモート撮影
また、直接インドに行けない場合でも、リモートでの撮影やリサーチが可能です。サプタムインターナショナルでは、リアルタイム中継や事前企画に基づいた現地コーディネーターによる撮影など、様々な形でのリモート撮影をサポートしています。
小さな発見から、インド全体の魅力を捉えた大規模なプロジェクトまで、インド現地コーディネーターのサポートがあれば、安心して取り組むことができますよ。
それでは、また次回のインド文化探訪でお会いしましょう!

日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。


***********************
今日のヒンディー語
『ポーハー पोहा (poha)』=ポハ
***********************

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia

★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=

★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



Featured Post

D.K Verma

Dinesh Kumar Verma is the CEO and Founder of the company Saptam International.

Categories

  • Indian Festivals 150
  • Indian Cities 131
  • Indian Rental 78
  • Indian Weddings 56

Saptam International

インドでのPR、ニュ-ス映像、ロケ手配、観光、ホテル、車、インド国内線、通訳、ガイド、経済、業務視察、取材手配、世界遺産見学、VP撮影など

Get In Touch

A321 Morya House, Andheri(W) Mumbai-53, India

(+91) 22-4023-6116

filmingindia@gmail.com

Line ID

DkLineID

lineButton

© Saptam International. All Rights Reserved. Designed by HTML Codex