A321 Morya House, Andheri(W) Mumbai-53, India
filmingindia@gmail.com
(+91) 22-4023-6116
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
インドもだんだん寒くなってきました!インドでは暖房があまり主流ではなく、オフィスにはストーブがあるのですが、みんなストーブの前で暖をとっています。新品の物をかなり安くゲットしたそうです。(笑)
私は、ストーブの前でパソコンをカタカタしてブログを書くわけにも行かないので、毎週開かれているマーケットでストールをゲットしました!
インドのストール(stole)は、主に肩や首にかけて使う装飾的な布製品です。インドでは、ストールは日常的な衣類としてだけでなく、装飾的な要素や宗教的な意味合いも込めて使われます。
インドのストールはいくつか特徴があります。
インドのストールで特に有名なのはカシミヤやパシュミナで作られたものです。これらはカシミヤ山羊の毛を使って作られる高級なストールで、非常に柔らかく、暖かさと軽さを兼ね備えています。パシュミナは、インド北部のカシミール地方で作られ、世界中で非常に高い評価を受けています。
私はなんの素材かはよくわかっていませんが、とっても可愛くて温かいものをゲットしました!
おっちゃんに「カラフルで、あったかくて、安いのをちょうだい」というワガママを言って、色々見せてもらいました。私は毎週開かれるこのマーケットが大好きで、ついお財布の紐が緩くなりそうになります。また今度、マーケットのブログも書きますね✨
結局、私はカラフルなストールをゲットし、今もオフィスでストールに包まれながらブログを書いています!とても温かいし、何より柄が私の好みドンピシャなので、日本に持って帰って愛用しようと思います!
可愛いだけでなく、寒さも凌ぐことができるストール。とっても魅力的な柄のものがたくさんあるので、インドに来た際はぜひ買ってみてください!
インドの隠れた魅力を発見するには、現地を訪れるのが一番です。でも、言葉や文化の壁に不安を感じる方も多いはず。そんな時こそ、現地コーディネーターの力を借りてみてはいかがでしょうか?
インド現地コーディネーター
サプタムインターナショナルでは、インドでの取材や撮影、ロケーションハンティングなど、様々な目的に合わせたコーディネートサービスを提供しています。TV番組やドキュメンタリー、CM、映画撮影はもちろん、ユーチューバーのコンテンツ制作やインフルエンサーマーケティングまで、幅広いニーズに対応可能です。
現地コーディネーターを利用することで、以下のようなメリットがあります:
***********************
今日のヒンディー語
『ランギーン रंगीन (rangeen)』=カラフル
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia
★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=
★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Dinesh Kumar Verma is the CEO and Founder of the company Saptam International.
A321 Morya House, Andheri(W) Mumbai-53, India
(+91) 22-4023-6116
filmingindia@gmail.com
© Saptam International. All Rights Reserved. Designed by HTML Codex