Our Office

A321 Morya House, Andheri(W) Mumbai-53, India

Email Us

filmingindia@gmail.com

Call Us

(+91) 22-4023-6116

Blog Detail

Blog Detail Page

インドの綺麗なストールをゲットしました!

D.K Verma 03-December-2024
インドの暖かいストール

ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
インドもだんだん寒くなってきました!インドでは暖房があまり主流ではなく、オフィスにはストーブがあるのですが、みんなストーブの前で暖をとっています。新品の物をかなり安くゲットしたそうです。(笑)
私は、ストーブの前でパソコンをカタカタしてブログを書くわけにも行かないので、毎週開かれているマーケットでストールをゲットしました!

インドのストール

インドのストール(stole)は、主に肩や首にかけて使う装飾的な布製品です。インドでは、ストールは日常的な衣類としてだけでなく、装飾的な要素や宗教的な意味合いも込めて使われます。

特徴

インドのストールはいくつか特徴があります。

  • 素材: インドのストールはさまざまな素材で作られていますが、特にウールやシルク、カシミヤ、コットンが一般的です。カシミヤのストールは非常に人気があり、軽くて暖かい特性を持っています。
  • デザイン: ストールはしばしば美しい刺繍やプリントが施され、色鮮やかで装飾的です。伝統的な柄には、パシュミナ(カシミヤ)やカンタ刺繍、ブロックプリントなどがあります。
  • サイズと形: ストールは長方形や正方形の形状をしており、首や肩に巻いたり、体を覆ったりすることができます。とっても大きいので、体全体を覆うことできるんです!

使用方法

  • 日常生活: インドでは、ストールは男女問わず日常的に使われる衣類の一部です。特に寒い地域や冬季には、保温のために使用されます。また、屋外や公共の場で敬意を表するために身に着けることもあります。
  • 宗教的・儀式的な用途: ストールは、神殿や宗教的な儀式においても重要な役割を果たします。特に、祈りや儀式での服装として使用されることが多いです。
  • ファッションアイテム: 現代では、ストールはファッションとしても利用され、インドの伝統的なデザインや技法を使った美しいストールが、国際的にも人気を集めています。

カシミヤ・パシュミナ

インドのストールで特に有名なのはカシミヤやパシュミナで作られたものです。これらはカシミヤ山羊の毛を使って作られる高級なストールで、非常に柔らかく、暖かさと軽さを兼ね備えています。パシュミナは、インド北部のカシミール地方で作られ、世界中で非常に高い評価を受けています。

感想

私はなんの素材かはよくわかっていませんが、とっても可愛くて温かいものをゲットしました!

インドの可愛いストール

おっちゃんに「カラフルで、あったかくて、安いのをちょうだい」というワガママを言って、色々見せてもらいました。私は毎週開かれるこのマーケットが大好きで、ついお財布の紐が緩くなりそうになります。また今度、マーケットのブログも書きますね✨
結局、私はカラフルなストールをゲットし、今もオフィスでストールに包まれながらブログを書いています!とても温かいし、何より柄が私の好みドンピシャなので、日本に持って帰って愛用しようと思います!

まとめ

可愛いだけでなく、寒さも凌ぐことができるストール。とっても魅力的な柄のものがたくさんあるので、インドに来た際はぜひ買ってみてください!

インドの隠れた魅力を発見するには、現地を訪れるのが一番です。でも、言葉や文化の壁に不安を感じる方も多いはず。そんな時こそ、現地コーディネーターの力を借りてみてはいかがでしょうか?
インド現地コーディネーター
サプタムインターナショナルでは、インドでの取材や撮影、ロケーションハンティングなど、様々な目的に合わせたコーディネートサービスを提供しています。TV番組やドキュメンタリー、CM、映画撮影はもちろん、ユーチューバーのコンテンツ制作やインフルエンサーマーケティングまで、幅広いニーズに対応可能です。

現地コーディネーターを利用することで、以下のようなメリットがあります:

  • 撮影許可申請の代行
  • インタビューのアポイント取得
  • 移動や宿泊の手配
  • 現地スタッフやエキストラの手配
  • 機材のレンタル
インドリモート撮影
また、直接インドに行けない場合でも、リモートでの撮影やリサーチが可能です。サプタムインターナショナルでは、リアルタイム中継や事前企画に基づいた現地コーディネーターによる撮影など、様々な形でのリモート撮影をサポートしています。
小さな発見から、インド全体の魅力を捉えた大規模なプロジェクトまで、インド現地コーディネーターのサポートがあれば、安心して取り組むことができますよ。
それでは、また次回のインド文化探訪でお会いしましょう!

日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。


***********************
今日のヒンディー語
『ランギーン रंगीन (rangeen)』=カラフル
***********************

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia

★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=

★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



Featured Post

D.K Verma

Dinesh Kumar Verma is the CEO and Founder of the company Saptam International.

Categories

  • Indian Festivals 150
  • Indian Cities 131
  • Indian Rental 78
  • Indian Weddings 56

Saptam International

インドでのPR、ニュ-ス映像、ロケ手配、観光、ホテル、車、インド国内線、通訳、ガイド、経済、業務視察、取材手配、世界遺産見学、VP撮影など

Get In Touch

A321 Morya House, Andheri(W) Mumbai-53, India

(+91) 22-4023-6116

filmingindia@gmail.com

Line ID

DkLineID

lineButton

© Saptam International. All Rights Reserved. Designed by HTML Codex